反省

一昨日お友達の家で、子供達を遊ばせている中である出来事があって、ちょっと反省して考えさせられたことがあった。
私の目の前で、他人の親に自分達の子供達が厳しく怒られて、泣いている時、どういう風に対応したらいいのか。一緒にきつく怒った方がいいのか、悪いことは悪いと伝え、フォローしてあげた方がいいのか。私は後者のアクションを起こした。
でも、友達のそこまで怒らなくていいのではと思うほど異様にきつい怒り方にも疑問を感じ、何かしっくりいかなかった。友達にも一言言いたかったけど、言わなかった。子供達もまだ遊びたいというし、楽しい雰囲気も、今までの良い関係も壊したくなかったから。あと、自分の子供のことになるとどうしても母親は感情的にそして親ばかになってしまうので、その場での自分の判断が、正しいものなのか分からなかったから。
息子は、自分の親の前で、友達の親にこっぴどく叱られて、悲しかったに違いない。昔は、先生や近所のおばちゃんやおじちゃんや他のママ達や子供を叱る人はあちこちにいたから、今はそういう人がいないとも言えるんだけど。けど、やはりお友達の怒り方には納得がいかなかった。もう一人一緒に遊んでいたお友達も、後で私に、あの怒り方はないよね、ごめんね、フォローできなくてと謝ってくれた。
ダメなことはダメなんだけど、怒られて怖がって萎縮している息子をちゃんと対応してあげられなかった自分も情けなかった。あの時は、多分、場の雰囲気や空気や、お友達の顔色の方ばかり気にしていたんだと思う。
現場を見ていないから、本当に自分の子供が悪いのか分からなかったのに、お友達のママの話ばかり鵜呑みにして、自分の子供の気持ちを汲み取ったり、子供の言い分もまずは聞いてあげれば良かったと反省。
でも、納得いかなくて、友達のママにやんわり一言言ったとしても、関係や雰囲気は悪くなったに違いない。それが良かったとも思えない。でも、言う時は言わないといけないのだろうか。日がおいた今となってはほじくり返すこともしないけど。
大津事件が騒がれている中思うけど、子供が本当に大変な目にあっている時、親の私はどこまで子供のサポートができるのだろうか。子供の為に何かしてあげられるのだろうか。子供を守ってあげられるのだろうかと自問自答させられる。世間体や相手のことばかり気にし過ぎないだろうか。子供の気持ちに素直に耳を傾けられるだろうか。週末の新聞にいじめの記事が記載されていて、中学生の女の子は8割がいじめのことを親に話すらしいけど、男の子は1割に過ぎないらしい。でも、普通、思春期にもなったら、そういうこと親には話したくないよね。いじめはないけど、親が悲しんだりいい顔しないことは親には話したくなかった、私も。でも、そういう子供の変化に気づけれるような親に、私に相談したい話したいという気持ちにさせられる親になりたいなぁと思うけど、難しいね。って、今日はくらいつぶやきでした。