高原は必要なのだろうか、という議論

だんなです。最近サッカーの、それも浦和の話ばかりですが、、、

日曜日はみなさんご存知のとおり、鹿島を2−0で破って、去年リーグ制覇を逃したうっぷんを晴らした結果となりました。ただ、試合内容はと言えば、ここまで見せていた攻撃サッカーは鳴りをひそめ、守ってカウンター、都築のスーパーセーブでなんとかしのぐという去年までの浦和のようなサッカーでした。そういうサッカーが嫌いかというと、そんなでもないのですが。

そこで、高原。去年まではワシントンという絶対的なストライカーがデンと構えていて、しかもポンテがさばいてくれて、FW2人とポンテでなんとかしてくれました。今年はワシ・ポンテが居ません。エジミウソンは非常にいいと思うのですが、エジミウソン・高原・闘莉王!(または梅崎、または山田)の3人でなんとかしてくれるのか、というと、、、あまりに高原がダメで、エジミウソンに納まるというシチュエーションがなかなかできません。エジミウソンはワシントンではないので、2シャドーがもう少し仕事をしないときついのですが、さすがにそれを闘莉王に期待するのはどうか、と。

高原には辛いことにここのところ前半で退いて、後半で点を取って勝ちを決める試合が続いてます。高原要らない論も当然出てくるでしょう。昨年の阿部にようにサクッとフィットして、あっという間に居なくては困る存在になったのと違い、今のところチームにはフィットしたとは言い難く、居なくてもなんとかなる存在です。

私も今の高原の状況には(磐田ファンとして)はっきり言ってあきれていますが、意外と薄い選手層(こんなこと書くと、他のJのクラブには怒られますが)において、高原は生きてくる時期が絶対来ると思います。浦和のディフェンダー層の老朽化はかなりヤバイところまで来ていると思いますが、フォワードも数は居るものの皆ケガを抱えていたりして、計算できるのはエジミウソンだけです。もしエジミウソンがケガでもしたら誰をトップに据えるのか、、、それまでに人がどんどん動くサッカーに移行できればいいのですが、果たして、、、結局、ACLが始まると、守って勝つサッカーをせざるを得なくなる気がします。いや、それで成功してきたのが浦和であり、それができずに失敗してきたのがガンバであり、エンゲルスであっても、あれだけのサポーターが後押ししてくれるとしても、いや、後押ししてくれるからこそ、つまらなくとも勝つサッカーをしないといけないジレンマに悩まされるのです。そんな時、高原がエジミウソンを押しのけるとは思いませんが、ローテーションであったり、バックアップとして存在価値は十分にあると思います。

そもそも、エジミウソンと高原はタイプが少し似ている(ように感じる)ので、フォワードの補強としては少しどうか、というところは合ったのかもしれません。けど、バックアップ(当初は高原のバックアップがエジミウソン、という構想だったのかもしれませんけど)としてでなら、なるほど、ですね。
相馬も来た時は要らないんじゃないか、って話もありましたが、今はちょっと居ないと困るなー、って存在にはなっていますしね。(もう少しムラなく活躍できるといいのだけれど)

個人的には、闘莉王はトップ下ではなくボランチがいいかもですね。この前の試合は小笠原を抑えるという意図もあったと思いますが、相馬(ないしアレックスが帰ってくればアレックス)を左で使って右は平川、トップ下は山田か梅崎がやっぱりしっくり来る気がします。細貝にはもう少し伸びて欲しいですけどね。どこかにレンタルで出せばいいのに。それにしても中盤は贅沢ですね、このチームは。頭数だけで言えば、磐田も負けてないんだけどなーーー